暑い夏の日のドライブにはエアコンは欠かせないですよね!でもエアコンをガンガンかけてるとガソリン食うかなとか、燃費が悪くなるかなと心配になりがちです。
調べによると、エアコンを使うと10%も燃費が悪化するという実際のデータがでているんです。
そこで今回はカーエアコンの仕組み、エアコンを使うと燃費が悪くなる理由、さらに燃費の悪化を防ぐエアコンの使い方についてご紹介していきたいと思います。 カーエアコンの仕組み そもそもカーエアコンはどうやって冷たい風を出しているのでしょうか? エアコンには気化熱の原理が利用されています。気化熱とは液体が気体になる時に周囲の熱を奪う性質のことです。 今すぐできる燃費の悪化を防ぐエアコンの使用方法とは? 温度設定は? 車のエアコンは家庭用のエアコンと少し異なり、設定温度の変更による燃費への影響は少ないので、暑いのを我慢して、エアコンの温度を高くするよりも快適な温度で過ごすことをオススメします。 空気の循環を利用する JAFの調べによると、暑くなった車内温度を早く下げるには、まず窓を全開にします。エアコンを外気モードにして空気を入れ替えながら数分走行します。車内の熱気がある程度外に出た後に、窓を閉めエアコンを「内気循環モード」にして車内を冷やすのが最も効率的な方法だそうです。 A/Cボタンを利用する 車の「A/C」(Air Conditioner)ボタンをオンにすると、エンジンを動力にしてコンプレッサーが作動し、冷房と除湿機能が働きます。
最近では、オートエアコンが主流ですが、マニュアル操作のエアコンの場合A/Cをオンにするかオフにするかで燃費に大きく影響します。 例えば車内の温度設定を外気と同じ温度25度に設定した場合、A/Cがオンのままだと12%も燃費の悪化に影響します。 A/Cをオンにしなければ冷たい風は出ませんが、暖房だけを使いたい時や温度を高く設定すれば温かい風が出るので、普段はA/Cをオフにしておいても問題ありません。 カーエアコンのメンテナンス 快適に効率よくカーエアコンを使うには、日頃のメンテナンスもとても重要です。
車のエアコンの調子が悪いなと思ったら是非轟自動車へご連絡ください!すぐに対応いたします! 中古自動車を販売して50年!! 低価格で高品質な軽自動車を常時150台展示しております♪ 29.8万円~幅広い価格帯をご用意しております! 貴方に合った一台がきっと見つかる!! 軽ハウスでは入荷したお車の車内クリーニングにも力を入れております★ ご利用頂くお客様が気持ちよく、快適にカーライフをお楽しみ頂けるよう心掛けております★ 是非、軽ハウスにて自慢のお車をご覧ください!! ご来店お待ちしております!! カーセンサー:https://www.carsensor.net/shop/hiroshima/205530003/#contents グーネット:https://www.goo-net.com/usedcar_shop/1002345/detail.html
エアコン内部には気体を圧縮して送り出すコンプレッサーという装置があります。その装置を利用して、冷媒が気体になったり液体になったりを繰り返しながら循環します。その時に発生する熱の移動を利用してエアコンの冷たい風が作られる仕組みになっています。車のエアコンの場合、コンプレッサーはエンジンを動力としています。ですので冷房を使用するとエンジンに負担がかかり、その分燃料も消費してしまうので燃費が悪化するんです。